-
雑記
発芽玄米
発芽玄米の質問をうけたので、機械を使わずに発芽させてみました。洗った玄米を玄米が浸るくらいの水の中に […] -
雑記
つぶつぶ雑穀
趣味で無農薬野菜を作っていると自然に体にいいものをもとめるようになります。最近は雑穀のすばらしさを、 […] -
雑記
プランターの草
どんよりとして青空がなかなか戻ってこない日が続くし、畑にも忙しくていけなかったので、自宅ベランダでプ […] -
雑記
ピクルス式生ごみ保存方法
いつもなら生ごみにボカシをふって保存しますが、この写真は生ごみにEM発酵液をひたるくらいかけ、ピクル […] -
雑記
生ごみ堆肥の埋め方
今日も雨、こんなに雨がつづくと、生ごみボカシあえがたまっているのに畑にうめる事ができません。今回ため […] -
雑記
銀バエきました!
昨日の雨がすっかりあがり、青空になったので、生ごみバケツを車に積んで畑にまきに行きました。この暑さで […] -
雑記
ぼかし作り教室
昨日NPOプラザに仙台の方だけでなく蔵王町や岩沼などからも15名が集まって、ボカシ作りを勉強しました […] -
雑記
人間耕運機
玉ねぎを収穫した後はスコップで土を掘り返してます。耕運機はないので人力です。スコップで土を掘り返しな […] -
雑記
ナスはむずかしい
今年のナスも生育がよくないです。 去年は途中まですばらしかったのに、風の強かった日のあとだんだん枯れ […] -
雑記
ぼかし作り
当店も会員としてお手伝いしている「生ごみネット」は、仙台市が主催している生ごみ堆肥化講座の講師をして […]